top of page

ネンブツダイ

執筆者の写真: Takanobu TsutsumiTakanobu Tsutsumi

某ダイビングショップランキングサイトにて

「特徴:リゾートダイブ」の称号を手にしました。

SEDNAです。



ネンブツダイがクルクル&プルプル(求愛行動)する季節がやってきました。

この魚の特徴は何と言っても口内保育する事!!

よく観察してみるとこの季節は口の中にピンク色の卵を咥えている個体がちらほらいます。


ただネンブツダイは、産卵するのは主に夜のためなかなか卵を口に咥える瞬間を見るのは難しいです・・・。ナイトダイビングのリサーチも行っとかないと。

ただ、口内保育している個体は確実に増えているので、根気強く観察していれば

卵を咥え直す瞬間は観れるかもしれません。


似た風貌のクロホシイシモチがもう少し増えてくれたらなぁ・・・。

こちらは夕方産卵してくれるので産卵の瞬間を紹介しやすいのですが

田ノ浦ビーチは個体数が少ないので、

これまた産卵の瞬間に立ち会うにはかなりの運が必要になります。。。


もしクルクル&プルプルしているクロホシイシモチを見かけた時は

粘って観察してあげると感動の瞬間に立ち会えるかもしれません。

僕が興奮してクロホシイシモチを指差しているときは多分クルクル&プルプルしています。



卵つながりでこちらはスズメダイの卵。

一つ一つに目がはっきりと確認ができてハッチアウト直前の状態です。


この時期は岩の隙間の至る所で見る事ができます。

青い縁取りのスズメダイがいたら要チェックです。


捕食者の包囲網を掻い潜って何匹が生き残れるやら。。。


以上、田ノ浦ビーチの卵事情でした〜。



※急用にて次回オンラインSEDNA延期します※


==オンラインSEDNA by ZOOM==

 次回 7/20(月)16:00~18:00

==========================

※当日HPに来店ボタンを準備します


 
 
 

Comments


〒870-0155

大分県大分市高城南町11-5 大高ハウスⅡ 202

  • Facebook - White Circle
  • Instagram
スクリーンショット 2022-05-24 17.29.43.png

お問い合わせ

E-mail : contact@dive-sedna.com

 Tell  : 070-7640-0335

スクリーンショット 2020-06-24 18.15.21.png
売り上げの1%を
海洋保護活動に使用しています
スクリーンショット 2022-05-24 23.15.34.png
スクリーンショット 2022-05-24 23.13.56.png
スクリーンショット 2022-05-24 23.15.43.png
bottom of page